あね

姐 姉妹の一番上。漢字源には「文語では姉、口語では姐」、と書いている。日本語のそれではなく、あっちでのそれ。なるほど、セリフの中では「姐ちゃん」と書き、ト書きでは「姉」と書けということか。

妾 しょう、めかけ、わらわ(わたし)。正妻以外の妻。元は女奴隷。女性が自分を卑下して妾と言うわけだ。対して正妻は嫡と言うのだが、「ちゃきちゃきの江戸っ子でぇ」の「ちゃきちゃき」とは「嫡嫡」のこと。

嫂 あによめ、あね。自分の兄の嫁のこと。
姆 うば、あによめ。夫の兄の嫁のこと。

姨 おば、めかけ。母の姉妹。妻の妹。漢字源によれば、昔の諸侯は妻の妹を「添い嫁」として娶ったことから妾の意味がでてきたとのこと。ちなみに「娶る(めとる)」とは「娶」の文字を「女取る」に分解して読んだ訓読み。
姑 しゅうとめ、おば。夫の母。父の姉妹。

媼 うば、おうな。年老いた女性。
嫗 おうな、ばば。老いた母、あるいは親しい関係にある老婆。